スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ユーチューブばかり。
2013 / 05 / 12 ( Sun ) うちの学校は5月運動会。
団体演技に何をするかという話し合いを前に、ワタシが考えていたことは、 ・器具を使う集団演技 ・民謡 和テイスト その2つの提案をしようと思っていた。 主任様の願いは「低学年が流行りの曲でダンスをすると思うから、 それとは違うものがいい。」とのこと。 で、決まったのは「花笠音頭」。和テイストと器具(花笠)を使おうということ。 10年ほど前、運動会で「花笠」を躍らせたことがある。 その時の経験を生かそうとばかりに、今年はこの団体演技の担当を任された。 いや、すべての競技を任せられているところもあるのだけれど、 今年はワタシのやりたいようにやらせてもらえると前向きに考えよう。 で、連休前から見続けているのがユーチューブ。 全国の「花笠」動画を見て、動きを参考にする。 また、音楽編集にも挑戦した。花笠音頭は街を練り歩くタイプの踊りなのだけれど、 運動会で行うには「隊形移動」も必要だろう。 8箔しかない間奏を倍になるように編集することに挑戦したら、連休の1日を費やしてしまった。 でも、この運動会の時期は好きだ 学年の先生方との連携を図ったり、思わず職員室で口ずさんでしまったり、 かなり楽しく仕事が進む。 ま、この仕事はがんばることができるので好きなのだけれどね。では。 スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|