スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
箱根が観光地であることをしった一日。
2012 / 11 / 24 ( Sat ) 3連休ぐらいどこかに行こう。
どうせなら、紅葉みたい! ロープウェイ乗ってみよう! ・・・というおこりんぼさんの思いは、箱根に向いた。 先週、社会科見学に出かけたところなんだけど・・・という思いも、 子どもを引率することの気重さと比べたら、楽しいだろうと、 受験生の羽だけ娘は家に残して、親子3人で箱根へ。 元箱根は雨。本当はここから海賊船に乗ろうと思っていたけど、計画を変更して大涌谷を目指す。 しかし、大涌谷の道のりは大渋滞。 せめてもロープウェイに乗ろうと、折り返して早雲山駅を目指す。 この切り替えの早さが吉と出た。 早めにロープウェイに乗って、紅葉を味わいながら大涌谷へ。 そこで、黒卵を購入して、ご飯を食べて、早雲山に戻った。 ロープウェイを降りると、なんとまぁこれから乗る方たちの列。 駅を越えて、駐車場の方に出ていらっしゃる。 きっとこれから1時間ほどは並んで待つのだろう・・・と思っていたら、 ケーブルカーから降りてきた外国人が OH MY GOD! と叫ぶのを耳にした。 静岡県東部はこれといった観光地はない。 それは東西南北すべて有名な観光地に挟まれているからなのかもしれない。 いい意味でとると、伊豆でも富士山でも、富士宮やきそばを食べに行くにも気楽に出かけられる。 箱根もドライブコースだ。 でも、敢えて車から離れてみると、やはり日本を代表する観光地であることに気づかされた。 おこりんぼさんと、トウヘンボクはそのままケーブルカーに乗って強羅まで降りる。 ワタシは車で彼らの先回りをしたのだけれど、3人で乗って往復しようとしたら、 もっと時間がかかったと思われる。 強羅の駅ではケーブルカーに乗るための「渋滞」が起きていたのだから・・・。 ってことは、先ほどの外国人のキモチがより納得できますわ。 でも、改めて観光地の近くに住んでいることはいいことなのかもしれないと、今思う。 朝早く家を出たからこそ、早め早めの行動ができたから。 帰りも大渋滞の国1を避けて、御殿場に避難。これもよかったと思う。 でも東京方面から来る人たちって、この渋滞に耐えられるって、すごいと思う。 それはワタシが田舎人だからでしょうか。 ま、そんな休日でありました。では。 スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|