スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
お互い様ですから。
2010 / 10 / 11 ( Mon ) 3連休は、家族のために費やせられればと思っていた。
しかし、向かいのお婆さんが亡くなったため、そうはいかなくなった。 日曜日にお通夜、月曜日に告別式。 月曜日に仕事の方が多いので、組家としての仕事は月曜日にすることになった。 ホンネを言うと、月曜日は小学生の息子と中学生の娘がともに「お休み」、部活も無い。 こんな日は遠出してみようと家内と話していた。 今年の夏休みは入院していたこともあり、遠出していないワタシたち夫婦。 かなり「お出かけ」願望が溜まっていた。 ま、でも仕方がない。お世話になった方だから。 いつか、お世話になることだから。 残念な気持ちもあるんだけど、通夜や告別式に参加してきた。 家を建てて、地区の民として働く。 それで学ぶことも多いと思う。 先日の葬儀では駐車場係りとして、警備員の方にいろはを教えてもらったり、 今回は受付の仕事をして、香典を預かることをした。 それらの経験から学ぶことも多いのだろう。 今度の週末は、実家に戻る。 遠出なのかどうか分からないが、忙しいながらも、得ることは多いのだろう。 この世の中、お互い様で済むことがなければ、大変なものになってしまうのでしょうし。 では。仕事して寝ます。 スポンサーサイト
|
----
私も今、自治会の役員で、公民館や周辺の掃除などのお手伝いをしています。 初めての経験で大変ですが、徐々に地域に根付く感じが私には新鮮で安心感が感じられます。 お互い様っていいですよね。
by: たぬき * 2010/10/12 10:42 * URL [ 編集] | page top↑
----
コメントありがとうございます。 なんというか、「根付く」感じがいいですよね。 もちろん、ベタベタになることで苦労はあるのでしょうが、 大事なことだと思うんです。 |
|
| ホーム |
|